top of page

SDGsとは?
SDGsへの取り組み
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致 で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

さとの花の取り組み事例

・健康診断、2次検査受診100%
・健康優良法人ブライト500取得 ・腰痛予防

・研修会の実施
・力量向上への教育訓練

・施設照明IED化 ・全熱交換器導入
・電機自動車導入

・外国人実習生雇用増加 ・シニア、女性雇用の拡大
・メンタルヘルス ・ストレスチェック実施

・スマホ/タブレットの活用 ・介護ロボットの活用
・ナースコール

・地域公益的事業の取組
・BCP運用

・ゴミ削減、分別 ・オムツの適正利用・廃油リサイクル
・ペーパーレス化 ・環境美化
bottom of page